2013年10月29日
11月のお知らせ






火曜日(11時半~)
11/5湯麺 これから旬の白菜や野菜ビタミンたっぷりの豚肉エビなど具たくさんのピリ辛ラーメンです。ご自宅で身体の暖まるくせになる本格ラーメンが長く楽しめます。真っ赤のスープが食欲を誘います。辛さは調節出来ますよ^^
11/12天津飯 黒酢あんかけの風味豊かなふんわりかに玉をご飯にかけます。冷めてもおいしいので、お弁当にも是非お勧めです。黒酢の奥深い香りがお勧めです。
11/19ビビンバ ほうれん草は冬先から2月まで他の季節の2倍くらいの鉄分やビタミンを含んでいまして、これからの季節に本当にお勧めです。ほうれん草など野菜たっぷりのビビンバは見てきれい、食べておいしいです。混ぜてお弁当に入れれば冷めてもおいしく頂けるので是非お勧め致します。教室の長い間たくさんの方々に愛されてきた一品です。
11/26カクテギ 毎年のキムチの季節になりましたね^^まずは旬の野菜大根を使ったカクテギです。ピリ辛で、甘くてくせになるキムチです。発酵するにつれ乳酸菌も発生し、身体にもおいしい一品です。
水曜日(11時半~)
11/6湯麺 これから旬の白菜や野菜ビタミンたっぷりの豚肉エビなど具たくさんのピリ辛ラーメンです。ご自宅で身体の暖まるくせになる本格ラーメンが長く楽しめますよ^^
11/13天津飯 黒酢あんかけの風味豊かなふんわりかに玉をご飯にかけます。冷めてもおいしいので、お弁当にも是非お勧めです。黒酢の奥深い香りがお勧めです。
11/20ビビンバ ほうれん草は冬先から2月まで他の季節の2倍くらいの鉄分やビタミンを含んでいまして、これからの季節に本当にお勧めです。ほうれん草など野菜たっぷりのビビンバは見てきれい、食べておいしいです。混ぜてお弁当に入れれば冷めてもおいしく頂けるので是非お勧め致します。教室の長い間たくさんの方々に愛されてきた一品
です
11/27 カクテギ 毎年のキムチの季節になりましたね^^まずは旬の野菜大根を使ったカクテギです。ピリ辛で、甘くてくせになるキムチです。発酵するにつれ乳酸菌も発生し、身体にもおいしい一品です。
金曜日(11時半)
11/29 餅米焼売 簡単においしくジューシー焼売です。しっかり味の付いた餅米の上で転がすだけで皮を作る手間も掛かりません、外はもっちりと中はふわっとジューシー焼売お弁当にもお勧めです。
皆さん是非お待ちしておりますね。
2013年09月20日
10月のお知らせ
お世話になります。まだまだ暑い日が続きますが、食欲の秋がもうすぐそこですね^^10月は皆さんからのリクエスト料理を設けさせて頂きましたので、まだの方是非此の機会にご参加下さいね。メニューの写真などは(韓国、中国レディース、スクール)で検索下さり、ホームページやブログで御覧になって下さいね。そしてメニューになくても気になる料理がありましたら遠慮なくおっしゃって下さいね。初めての方も大歓迎ですので、是非いらして下さいね。
火曜日(11時半~)
10/1広東風酢豚(シャキシャキ野菜と鮮やかな色、さっぱりした味で、たくさんの方々からリクエストを頂いております。)
10/8プルダック(火鶏)(韓国風唐揚げの甘辛タレ絡めです。真っ赤なタレと、甘辛い味がくせになります。)
10/15中華飯(パラパラ炒飯と本格八宝菜セットのお得な一品です。炒飯の作りで悩んでいたたくさんの方々から喜んで頂いております。)
10/22黒酢酢豚(大人の酢豚です。広東風と一緒に習うと本格酢豚の制覇です^^)
10/29水煮牛肉片(四川料理の定番です。真っ赤スープから柔らかい肉や野菜を掬って召し上がります。辛いの苦手な方にはお勧めできません。辛い物大好きな方々是非いらしてくださいね。)
水曜日(11時半~)
10/2皮から作る餃子(皮から作るもちもち水餃子と、パリパリジューシーな焼き餃子を作ります。具も定番のニラの具と女性にうれしい、そして今までたくさんの方々からくせになりましたと喜んで頂きましたセロリの具です、餃子に自信のある方もお勧め致します。)
10/9秋なすの肉夾み揚げ酢醤油かけ(今の季節にお勧めです。9月はいろんな方々から参加したいけど日程が合わないとのご相談を受けまして、もう一度設けました。日本のなすの肉はさみとは別物です。)
10/16ダッカルビ(韓国風ピリ辛鶏もも肉鍋です。毎年秋から冬のお勧め料理です。締めにご飯でもうどんでも合います。)
10/23ドッポキ(韓国料理の定番ですね^^教室では屋台のドッポキじゃなく、レストランや家庭で食べる豪華な具たくさんドッポキを作ります。)
10/30春巻き(シャキシャキ、ジューシーな春巻きです。お弁当にも使えるので、たくさんの方から喜んで頂いております。)
金曜日(11時半~)
10/25皮から作る肉まん(教室の長い間の人気メニューです。優しい方々が日本一おいしい肉まんと名前を付けてくれました^^自信持ってお勧めします。ヘルシーさとジューシーさはどこにも負けません。もちろん味も保証します^^)
一品からでも承りますので、気軽にお申し込み下さいね。出張教室もやっておりますので、ご相談下さいね。



火曜日(11時半~)
10/1広東風酢豚(シャキシャキ野菜と鮮やかな色、さっぱりした味で、たくさんの方々からリクエストを頂いております。)
10/8プルダック(火鶏)(韓国風唐揚げの甘辛タレ絡めです。真っ赤なタレと、甘辛い味がくせになります。)
10/15中華飯(パラパラ炒飯と本格八宝菜セットのお得な一品です。炒飯の作りで悩んでいたたくさんの方々から喜んで頂いております。)
10/22黒酢酢豚(大人の酢豚です。広東風と一緒に習うと本格酢豚の制覇です^^)
10/29水煮牛肉片(四川料理の定番です。真っ赤スープから柔らかい肉や野菜を掬って召し上がります。辛いの苦手な方にはお勧めできません。辛い物大好きな方々是非いらしてくださいね。)
水曜日(11時半~)
10/2皮から作る餃子(皮から作るもちもち水餃子と、パリパリジューシーな焼き餃子を作ります。具も定番のニラの具と女性にうれしい、そして今までたくさんの方々からくせになりましたと喜んで頂きましたセロリの具です、餃子に自信のある方もお勧め致します。)
10/9秋なすの肉夾み揚げ酢醤油かけ(今の季節にお勧めです。9月はいろんな方々から参加したいけど日程が合わないとのご相談を受けまして、もう一度設けました。日本のなすの肉はさみとは別物です。)
10/16ダッカルビ(韓国風ピリ辛鶏もも肉鍋です。毎年秋から冬のお勧め料理です。締めにご飯でもうどんでも合います。)
10/23ドッポキ(韓国料理の定番ですね^^教室では屋台のドッポキじゃなく、レストランや家庭で食べる豪華な具たくさんドッポキを作ります。)
10/30春巻き(シャキシャキ、ジューシーな春巻きです。お弁当にも使えるので、たくさんの方から喜んで頂いております。)
金曜日(11時半~)
10/25皮から作る肉まん(教室の長い間の人気メニューです。優しい方々が日本一おいしい肉まんと名前を付けてくれました^^自信持ってお勧めします。ヘルシーさとジューシーさはどこにも負けません。もちろん味も保証します^^)
一品からでも承りますので、気軽にお申し込み下さいね。出張教室もやっておりますので、ご相談下さいね。





2013年08月30日
2013年08月30日
9月の料理
お世話になります。真夏の猛暑もそろそろ終わり、涼しい秋に向かっていますね。暑い夏皆さんお元気に過ごされましたでしょうか?9月には夏の疲れを取ってくれるスタミナ料理や、新学期お弁当などにもお勧めのメニューを設けさせて頂きましたので、気になる料理がありましたら是非お申し込み下さいね。
そしてお知らせですが、9月7日土曜日11時から4時まで馬淵4丁目の角のセブンイレブンの西側のパン屋さんの前でフリーマーケットを出店することになりましたので、お近くの方々是非遊びに来て下さいね。
9月のメニューです。
火曜日(11時半~)
9/3レバニラ (下ごしらえでレバの臭みを取ります。夏の疲れを取り、元気いっぱい秋を迎えましょう~)
9/10中華風肉団子(甘酸っぱい肉団子、ジューシーさも有り、お家のお料理にもお弁当にもお勧めです。)
9/17カリカリあんかけそば(中華街で有名なお店のあんかけそばよりおいしいとたくさんの方々から好評を頂いています。本当に簡単に自宅で、本格あんかけそばが作れますので、まだの方是非お勧め致します。)
9/24なすの肉夾み揚げの酢タレかけ(秋なすをおいしく頂けます。)
水曜日(11時半~)
9/4韓国イカめし(都合が合わずなかなか出来なくて申し訳なかったです。カラフルーで栄養満点のお勧めイカめしです。日本のイカめしと別物とイメージして頂けたら幸いです)
9/18春巻き(教室の長い間の定番メニューです。カラフルーで肉の甘みと野菜の甘みでジューシーな一品です。もちろんお弁当にもお勧めですよ^^)
9/25肉まん(こちらもたくさんの方々に長く愛されているメニューです、ほとんどの方々はもう参加されてまして、人数が集まると良いですが、本当にお勧めです。こちらの教室でしか召し上がれない肉まんを自信持ってお勧め致します。)
木曜日(11時半~)
9/19青椒肉糸(本場の青椒肉糸お楽しみ下さい、お弁当にもお勧めです^^)
皆さん~是非お待ちしておりますね
そしてお知らせですが、9月7日土曜日11時から4時まで馬淵4丁目の角のセブンイレブンの西側のパン屋さんの前でフリーマーケットを出店することになりましたので、お近くの方々是非遊びに来て下さいね。
9月のメニューです。
火曜日(11時半~)
9/3レバニラ (下ごしらえでレバの臭みを取ります。夏の疲れを取り、元気いっぱい秋を迎えましょう~)
9/10中華風肉団子(甘酸っぱい肉団子、ジューシーさも有り、お家のお料理にもお弁当にもお勧めです。)
9/17カリカリあんかけそば(中華街で有名なお店のあんかけそばよりおいしいとたくさんの方々から好評を頂いています。本当に簡単に自宅で、本格あんかけそばが作れますので、まだの方是非お勧め致します。)
9/24なすの肉夾み揚げの酢タレかけ(秋なすをおいしく頂けます。)
水曜日(11時半~)
9/4韓国イカめし(都合が合わずなかなか出来なくて申し訳なかったです。カラフルーで栄養満点のお勧めイカめしです。日本のイカめしと別物とイメージして頂けたら幸いです)
9/18春巻き(教室の長い間の定番メニューです。カラフルーで肉の甘みと野菜の甘みでジューシーな一品です。もちろんお弁当にもお勧めですよ^^)
9/25肉まん(こちらもたくさんの方々に長く愛されているメニューです、ほとんどの方々はもう参加されてまして、人数が集まると良いですが、本当にお勧めです。こちらの教室でしか召し上がれない肉まんを自信持ってお勧め致します。)
木曜日(11時半~)
9/19青椒肉糸(本場の青椒肉糸お楽しみ下さい、お弁当にもお勧めです^^)
皆さん~是非お待ちしておりますね
2013年07月27日
8月のお知らせ






火曜日(11時半)
8/6冷やし中華(ごまタレと、醤油タレ2種類)
冷やし中華は中国では涼麺と言います。濃厚なごまタレと、さっぱり醤油タレ2種類作りますので、この夏たくさんお使いになれると思います。
8/13韓国風のり巻き(キンパ)
教室の人気メニューですし、出張教室でも良くリクエスト頂いている一品です。カラフルーで味もたくさんの方々に喜ばれています。まだの方是非お勧め致します。日本ののり巻きと違う一品です。
8/20冷麺
夏の韓国料理の定番ですね。スープはたくさん作って冷凍も出来ます。そして何より半熟煮卵や、保存できる味付け肉も一緒に作りますので、とってもお得な一品です。
8/27韓国風イカめし
7月は日程がなかなか合わず来られなかった方々もいらっしゃるので、8月にもう一度入れました。具たくさんで、カラフルーな日本のイカめしとは又ひと味違う一品です。
水曜日(11時半)
8/14参鶏湯(サムゲタン)
日本では夏ばて予防にウナギですね。韓国は参鶏湯です。自宅でも豪華な参鶏湯が作れるようになります。是非是非お勧め致します。申し訳ございませんが、参鶏湯は材料費の関係で、3000円にさせて頂いておりますので、ご了承下さいませ。
8/21肉まん
真夏の季節はずれの肉まん^^新しい方々に本当に早く召し上がって頂きたく入れました。ヘルシーなのにジューシーです。本当に教室のほとんどの方々のお薦めです。
8/28餅米焼売
簡単なのにおいしく豪華な一品です。お弁当にも入れられてたくさんの方々に喜ばれる一品です。
木曜日(11時半)
8/8具たくさん肉ラー油と冷やしごま担々麺
具たくさんラー油ではありません、シンプルラー油、具たくさんラー油とは又違う具たくさん肉ラー油です。そのままご飯に掛けてもおいしいし、今回は冷やしごま担々麺にします。夏のスタミナ料理です。
皆さん~是非いらしてくださいね。
2013年07月09日
7月のお勧め料理
梅雨が明けて、暑い夏の到来ですね。皆さん~暑い夏又頑張って乗り越えましょうね^^
さて、今日は夏だけじゃなく、本当に長い間たくさんの方々に愛され、口コミでもたくさんの方々に知って頂きましたメニューをご紹介します。とっても人気ですので、教室のほとんどの方が参加してまして、最近はなかなか人数が集まらず、出来ないていましたが、今月こそ、皆さんのお陰でやっと出来る用になりました。是非まだの方ご都合宜しければ此の機会にご参加下さいね。
7/18(木曜日)11時半から
具たくさんラー油と麻婆なす 本当に本当にお勧めです。どこのラー油よりもおいしく、身体に良いと大好評です。ご飯にかけてもおいしく、いろんな中華料理にも使えます。
7/23(火曜日)11時半から
ジャガイモチヂミ もっちりとし、100パーセントジャガイモで作るチヂミです。香ばしくくせになります。
7/31(水曜日)11時半から
コチュジャン(韓国の辛みそ)ほとんどの韓国料理のベースになります。甘辛味噌に夏野菜を付けて食べてもおいしいし、調味料としてもおいしいです。
まだの方此の機会に是非お勧め致します。長く使えるメニューですので。是非ご検討下さいね。
初めての方も是非お問い合わせ下さいね。

さて、今日は夏だけじゃなく、本当に長い間たくさんの方々に愛され、口コミでもたくさんの方々に知って頂きましたメニューをご紹介します。とっても人気ですので、教室のほとんどの方が参加してまして、最近はなかなか人数が集まらず、出来ないていましたが、今月こそ、皆さんのお陰でやっと出来る用になりました。是非まだの方ご都合宜しければ此の機会にご参加下さいね。
7/18(木曜日)11時半から
具たくさんラー油と麻婆なす 本当に本当にお勧めです。どこのラー油よりもおいしく、身体に良いと大好評です。ご飯にかけてもおいしく、いろんな中華料理にも使えます。
7/23(火曜日)11時半から
ジャガイモチヂミ もっちりとし、100パーセントジャガイモで作るチヂミです。香ばしくくせになります。
7/31(水曜日)11時半から
コチュジャン(韓国の辛みそ)ほとんどの韓国料理のベースになります。甘辛味噌に夏野菜を付けて食べてもおいしいし、調味料としてもおいしいです。
まだの方此の機会に是非お勧め致します。長く使えるメニューですので。是非ご検討下さいね。
初めての方も是非お問い合わせ下さいね。



2013年06月20日
7月のお知らせ









来月は夏の疲れや夏ばて予防、そして季節の野菜キュウリを取り入れたメニューや、暑い夏に日を使わず簡単に栄養たっぷりの麺類を予定しておりますので、是非ご検討下さいね。
火曜日(11時半~)
7/2土鍋で作る韓国風茶碗蒸しとキュウリナムル(ふわっとだしの効いた韓国風茶碗蒸しとピリ辛のたたきキュウリナムルのセットで、簡単においしく一食作れるとたくさんの方々から喜んで頂いていますメニューです。)
... 7/9オイキムチ(キュウリキムチ)本当にたくさんの方々が喜んで下さる季節のキムチです。一回習うと毎年楽しめる一品です。習った方々は毎年この季節が待ち遠しいとおっしゃってくださる方もいらっしゃいます。
7/16韓国風イカめし(日本のイカめしとは又ひと味違う野菜たっぷりのカラフルなイカめしです。残った具はピーマンに詰めてピーマン飯になります。本当にお勧めです。)
7/23ジャガイモチヂミ(ジャガイモ100パーセントを使う香ばしく、もちっとした食感がくせになるお勧めの一品です。)
7/30レバニラ(夏の疲れに一番早く効くスタミナー料理です。レバの臭みが取れてくせになる一品です。)
水曜日(11時半~)
7/10ジャージャー麺(夏の定番麺類ですね^^ピリ辛で、さわやかな一品です。挽肉たっぷりの肉みそや、葱、キュウリで絡めて召し上がると箸が止まらない一品です。)
7/17イカキムチそうめん(イカの刺身や野菜、果物などが入った具たくさん、栄養たっぷりの夏お勧めのそうめんです。)
7/24皮から作る餃子(教室で肉まんの次にたくさん載せるメニューです。赤身だけで作りますが、ジューシーで好評です。餃子に自信のある方々も是非餃子の概念が変わりますので、お勧めします。パリパリ羽の焼き餃子、もちっとつるんと水餃子両方楽しめるお得な一品です。)
7/31コチュジャン(韓国料理のベースになる辛みそがおいしく自宅で作れると本当に教室の皆さんからのお薦めです。同日はコチュジャンを使った焼き肉の食べ方や、コチュジャンドレッシングでサラダも召し上がれますので、本当にお勧めです。申し訳ございません、コチュジャンだけ、焼き肉とサラダもセットになりますので、通常の値段より五百円高くなり、2500円になりますが、宜しくお願いします。)
来月も心よりお待ちしておりますね。ホームページやe静岡ブログなどのお知らせは7月メニューの写真も載せましたので是非御覧になって、ご参考下さいね。(韓国、中国レディース・スクール)でご検索下さいね。
初めての方々も遠慮なく、お気軽にお問い合わせ下さい。もっと見る
2013年06月06日
来週のお勧め料理


11日火曜日は今日と同じ水キムチです。お店の水キムチより水を少なくし、ほとんどは野菜と果物で出来た汁で、濃厚でまろやかです。初日ももちろんおいしく召し上がれますが、暑い夏にはたくさん作って冷蔵庫に入れて頂ければ、毎日発酵により味が変わっていくのが楽しめます。ミネラル、植物繊維、乳酸菌、本当に身体の喜ぶ毎年楽しめる一品です。是非是非お勧め致しますね。
次は12日のチャプチェです。チャプチェは韓国料理の定番で、野菜や春雨、お肉も入りピリッと辛く、ご飯も進む一品です。栄養満点で、辛さも調整出来ますので、お年寄りからお子様まで喜んで頂いてます。教室の皆さんの一押し料理の一つです。ぜひお越し下さい。
2013年05月28日
6月のお知らせ
お世話になります。遅くなり申し訳ございません。6月のお知らせをお送り致しますので、気になる料理がありましたら、是非入らして下さいね。
そろそろ梅雨入りです。6月は雨の日に簡単に、楽しく召し上がれる料理や、暑いこれからの季節に、さっぱりと召し上がれる、尚夏ばて予防にもなるメニューを設けさせて頂きましたので、是非ご検討ください。
火曜日(11時半~)
6/4オイキムチ(キュウリのはさみキムチ)夏に楽しめるキムチです。ピリ辛で、シャキシャキキュウリや野菜を楽しめます。
6/11水キムチ (ムルキムチ)色鮮やかで、優しい味のスープまで飲めるキムチです。冷蔵庫で冷やし、冷たく、甘く野菜の香りで暑さの吹っ飛ぶ一品です。
6/18豆乳冷やし中華
豆乳の苦手の方々にもお勧めする一品です。香ばしく、さっぱりした本当に毎年夏の一押しのメニューです。たくさんの方々の宣伝により、毎年大人気です。身体の喜ぶ元気の出る尚、肌も喜ぶ一品です。まだの方是非いらしてくださいね。
6/25回鍋肉 シャキシャキ春キャベツとビタミンCたっぷりのかりかり豚肉をピリッと炒めた四川料理です。肉が鍋に2回入るので、回鍋肉と言う名前です。スタミナ料理としてもお勧めです。
水曜日(11時半~)
6/12チャプチェ 色鮮やかな韓国料理の定番です。韓国の春雨を使った歯ごたえも、
味も本当にたくさんの方々に喜んで頂いています。習ってから何十回も作り、家族に喜んでいますとのうれしいお声も頂いています。
6/19海鮮チヂミ 海鮮たっぷりのもちもちチヂミです。雨の日でも冷蔵庫や冷凍庫にある物でささっときれいにおいしく作れます。
6/26ジャージャー麺 ピリッと来るジャージャー味噌を冷たいラーメンに掛けて、おいしく楽しく召し上がれます。韓国ドラマで良く登場する和えラーメンです^^
皆さん、お申し込みお待ちしております。
初めての方も、試しに気になる料理がありましたら、お電話下さいね。しつこい勧誘は入らしませんので、ご安心下さい^^お待ちしております。
そろそろ梅雨入りです。6月は雨の日に簡単に、楽しく召し上がれる料理や、暑いこれからの季節に、さっぱりと召し上がれる、尚夏ばて予防にもなるメニューを設けさせて頂きましたので、是非ご検討ください。
火曜日(11時半~)
6/4オイキムチ(キュウリのはさみキムチ)夏に楽しめるキムチです。ピリ辛で、シャキシャキキュウリや野菜を楽しめます。
6/11水キムチ (ムルキムチ)色鮮やかで、優しい味のスープまで飲めるキムチです。冷蔵庫で冷やし、冷たく、甘く野菜の香りで暑さの吹っ飛ぶ一品です。
6/18豆乳冷やし中華
豆乳の苦手の方々にもお勧めする一品です。香ばしく、さっぱりした本当に毎年夏の一押しのメニューです。たくさんの方々の宣伝により、毎年大人気です。身体の喜ぶ元気の出る尚、肌も喜ぶ一品です。まだの方是非いらしてくださいね。
6/25回鍋肉 シャキシャキ春キャベツとビタミンCたっぷりのかりかり豚肉をピリッと炒めた四川料理です。肉が鍋に2回入るので、回鍋肉と言う名前です。スタミナ料理としてもお勧めです。
水曜日(11時半~)
6/12チャプチェ 色鮮やかな韓国料理の定番です。韓国の春雨を使った歯ごたえも、
味も本当にたくさんの方々に喜んで頂いています。習ってから何十回も作り、家族に喜んでいますとのうれしいお声も頂いています。
6/19海鮮チヂミ 海鮮たっぷりのもちもちチヂミです。雨の日でも冷蔵庫や冷凍庫にある物でささっときれいにおいしく作れます。
6/26ジャージャー麺 ピリッと来るジャージャー味噌を冷たいラーメンに掛けて、おいしく楽しく召し上がれます。韓国ドラマで良く登場する和えラーメンです^^
皆さん、お申し込みお待ちしております。
初めての方も、試しに気になる料理がありましたら、お電話下さいね。しつこい勧誘は入らしませんので、ご安心下さい^^お待ちしております。
2013年05月24日
来週のお知らせ


28日火曜日は台湾の人気料理魯肉飯(ルーローハン)です。柔らかい肉と、どろり煮卵(もちろん完熟煮卵にも変更出来ます。)ピリ辛高菜の乗ったボリュームたっぷりの丼物です。肉、卵、ピリ辛高菜はそれぞれ単品でも使えるので、お弁当の多いお母さん達にとっても人気です。とってもお得な一品ですので、是非お勧め致します。
そして29日は今の季節だからこそ楽しめる春キャベツで作るシャキシャキ回鍋肉です。四川料理の一つで、シャキシャキで甘いキャベツとからっとお肉をピリ辛ソースで炒めたご飯の進む一品です。是非是非ご検討下さいね。